「答えがそこにある!」と教えてくれているのに、気づかないまま必死に問題読んでない?

Part 7は何回やっても

時間が足りない!

集中力が続かない!

 

 

 

そんなあなたはもしかしたら

ただがむしゃらに問題を解こうと

していませんか?

f:id:toeic-howto:20200928100002j:image

 

 

Part  7を時間内に解き終えるためには

戦略が必要です。

戦略を立てるにはまずは

敵を知る必要があります。

 

 

 

このまま、

解くペースをつかめるまで

ひたすら問題を

解き続けますか?

 

 

 

それとも、まずはTOEIC

質問パターンを知って

余裕を持って試験に臨みますか?

 

 

 

あなたはPart  7の質問だけを

見てみたことがありますか?

 

 

 

Part  7では同じ形の質問が

一つのテストの中で

頻出しています。

f:id:toeic-howto:20200928095825j:image

 

 

 

今回は

What is stated about〜?

の質問に着目します!

 

 

 

まず、単語の意味を確認しましょう。

What 何

state 述べる・明言する

 about 〜について

 

 

 

次に文法を見てみると

is statedbe動詞+過去分詞

受動態「〜される」

という意味になります。

 

 

 

つまりこの質問

What is stated about〜?

〜について何が明言されていますか?

ということ。

 

 

 

もっと簡単に言うと

問題文の中に

「何がはっきり書かれていますか?」

ということです。

f:id:toeic-howto:20200928100049j:image

 

 

だからはっきりと文中に

書かれていることを選べば

それが答えとなるわけです!

 

 

 

いきなり時間をはかって

問題を解くのは

ハードルが高いかもしれません。

 

 

 

まずはこの事実を確かめるために

What is stated about〜?と

質問されている問題だけ

解いてみましょう!

f:id:toeic-howto:20200928100114j:image

 

 

問題文を読み込まないと解けないのか

一部だけ読めばいいのか分からず

どっちつかずなことをして

結局時間を浪費してしまっていた...
f:id:toeic-howto:20200928100128j:image

 

そんな状況だった人も

この質問パターンが出てきたら

もう迷うことなく答えを文中から

抜き出せそうですね!

f:id:toeic-howto:20200928100146j:image

 

慣れるより習え!慣れる前に知っておいた方がいい、質問分析。

TOEICの最難関

Part 7は15題54問。

f:id:toeic-howto:20200927121054j:image

 

 

ここが一番時間がかかる!

時間が足りなくて

全部読めない!

f:id:toeic-howto:20200927121116j:image

 

 

そうなんです。

だから戦略が必要です。

 

 

 

周りの受験者がラストスパートで

時間が足りないと焦っている中

 

 

 

あなたは時間にも心にも

余裕を持って問題が解けたら

見直しまでできてしまう

かもしれません!

f:id:toeic-howto:20200927121140j:image

 

 

あなたはこれまでに

Part 7の質問を

分析したことはありますか?

 

 

 

おそらくほとんどの人が

まず質問文から読んで

問題の答えを探していると思います。

 

 

 

でも、質問のパターンまで

分析した人はどれくらいいるでしょう?

 

 

 

あなたはこのまま

問題を解くことに慣れるまで

むやみにPart 7を解き続けますか?

f:id:toeic-howto:20200927121200j:image

 

それとも

効率よく問題を解くコツを習得し

いち早くスコア上がらない地獄から

脱出しますか?

 

 

今回はPart 7の問題でも特に多い

What is indicated about ~?に着目します。

 

 

 

まず単語をチェック!

What 何

indicate 暗に示す

about 〜について

 

 

この3つの単語の意味はわかりましたか?

 

 

この質問では

is  indicatedとなっています。

 

 

 

文法的に分解すると

be動詞+過去分詞

これで〜されるという

受け身(受動態)の文章になっています。

 

 

 

この知識を組み合わせると

What is indicated about ~?は

〜に関して何が暗に示されていますか?

となります。

 

 

 

もっとわかりやすく言うと

つまり〜って何?

〜ってどういうこと?

ということです。

 

 

 

この場合、話の流れを汲み取って

そこから推測して

答えを絞り出す必要があります。

 

 

 

逆に言うと、

直接的な答えが書いてあるわけではない

ので抽象的に(漠然と)書かれたものが

答えになる可能性が高いということ。

 

 

 

これはつまり

数字や直接的な名詞が含まれる選択肢は

除外できるということです!

 

 

 

もし「あ!この数字さっきあったな!」

と思ったらそれは

この質問に関しては高確率で

間違いということになります。

f:id:toeic-howto:20200927121228j:image

 

 

まずは

indicateの意味を覚えて

質問の意味が理解できればOK!

 

 

 

そして実際に問題を解いた時に

この質問が出てきたら

応用できるかどうか試してみましょう!

 

 

 

こうやって質問を理解しておくと、

TOEICの試験中に問題の意味に

気を取られてしまうことなく

より早く正解に近づけますね!

 

 

What is indicated about ~?の質問が

聞いていることを覚えて

時間にも心にも余裕を持って

問題を解けるあなたに近づきましょう!

f:id:toeic-howto:20200927121308j:image

 

 

 

短い時間で聞いて読んで答えようとするから間違える!賢く読んで聞いて答えよう!

TOEICのPart 3とPart 4では

対話や話を聞くと同時に

質問と選択肢を

読まなければなりません。

 

 

 

 

 

 

対話や話を聞いた後に

問題を読んで答えようとすると

時間が足りなくて

次の問題が始まってしまう

f:id:toeic-howto:20200926215830j:image

 

 

 

 

 

そんな経験はありませんか?

 

 

 

 

 

 

対話や話を全部聞き取れて

書かれた質問と選択肢

すべてに目を通せて、

余裕を持って答えを選べたら

 

 

 

 

 

 

リスニング後半の集中力も

保てそうですよね!

f:id:toeic-howto:20200926215855j:image

 

 

 

 

 

Part 3とPart 4を

得点源とするためのコツは

 

 

 

 

 

 

書かれた質問と選択肢を

読むタイミングを

習得することです!

 

 

 

 

 

 

ではそのタイミングを

見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

①Part 3に関する説明文が

始まった時点で32-34の

質問と選択肢を読み始めます。

f:id:toeic-howto:20200926220706j:image

 

 

 

 

 

この時、時間が余ったら

35以降の問題を見てもOKですが、

先に読みすぎて最初の質問と

選択肢を忘れないように注意しましょう。

 

 

 

 

 

 

②実際に対話文を聴きながら

答えを選びマークします。

f:id:toeic-howto:20200926220746j:image

 

 

 

 

 

このペースでマークすると

対話文が終わる頃には

答えが選べているはずです!

 

 

 

 

 

 

③本来32-34の答えをマークする

時間を使って次の35-37の質問と

選択肢に目を通します。

f:id:toeic-howto:20200926220810j:image

 

 

 

 

 

Part 3とPart 4は1つの対話に

3つの質問があります。

本来、今の3問をマークするための

時間を使って、次の質問を読む

 

 

 

 

 

 

このペースが掴めると

集中力を乱すことなく

余裕を持って答えを選び

 

 

 

 

 

 

次の問題に目を通すことが

できるため、正しい答えを

選べる確率が上がります。

f:id:toeic-howto:20200926220836j:image

 

 

 

 

 

中にはうまく聞き取れず

答えに迷ってしまう問題も

出てくるかもしれませんが、

 

 

 

 

 

 

そんな時は、

ファーストチェス理論で

迷わずに一つ答えを

選ぶようにしましょう!

 

ファーストチェス理論

チェスにおいて「5秒で考えた手」と

「30分かけて考えた手」は、

実際のところ86%が同じ手である

 

 

 

 

 

 

ペースを掴めるようになるには

練習が必要です。

 

 

 

 

 

 

まずは、Part 3から

質問に目を通す

練習を始めましょう!

f:id:toeic-howto:20200926220859j:image

 

 

 

 

 

これができるだけで

安定的にリスニングのスコアを

上げることができるようになります!

 

 

 

 

 

 

スコアアップできれば

会社から求められる基準を

クリアしなければならない

プレッシャーから開放されますね!

 

いっぱい書いたり、単語帳を眺めたり、単語を覚えるのに無駄な労力かけてない?

単語を覚えないといけないのは

重々承知している...

それができないから

困っているのに!!

 

 

 

 

 

英語学習者の永遠の悩みである

単語の暗記問題。

f:id:toeic-howto:20200924234742j:image

 

 

 

 

 

 

あの時あの単語の意味さえ

分かっていれば

答えを選べていたはずなのに...

 

 

 

 

 

そんな状況から脱却して

単語がわかる!

文章の意味がわかる!

 

 

 

 

 

 

そうなったらもっと

英語の勉強も

やる気も上がって

がんばれそうですよね!

 

 

 

 

 

 

これまで単語を覚える時は

単語帳を買って最初の

ページから順番に暗記を

しようと試みたものの

 

 

 

 

 

 

結局途中で挫折してしまった。

結局最初に覚えたものを

忘れてしまった。

f:id:toeic-howto:20200924235445j:image

 

 

 

 

 

見たことあるのに

意味がわからない単語ばかり。

そんな状況、経験ないですか?

 

 

 

 

 

 

そんなあなたにオススメの

単語学習法は

英文を読むことです!

f:id:toeic-howto:20200924235728j:image

 

 

 

 

 

単語がわからないのに

英文を読むの?!と

少し驚くかもしれませんが

これが一番の近道です!

 

 

 



 

①自分が興味を持てそうな

英語の本を準備する

f:id:toeic-howto:20200924235746j:image

 

 

漫画でもOK

語彙が増やせるように

読んですぐに意味がわからない

レベルのものがベスト

 

 

 

 

 

 

②まずは1日1ページ読む

 

 

 

1ページだけでOKです。

読みながら意味を考えます。

 

 

 

 

 

 

③意味がわからない単語を

ノートに書き出す

f:id:toeic-howto:20200925000246j:image

 

 

わからない単語はそのまま流さず

必ず書き出してください。

 

 

④意味と読み方を調べる

 

 

 

そこで出てきた単語の意味と

読み方を調べます。

 

 

 

 

 

 

⑤もう一度その文章を読んでみる

f:id:toeic-howto:20200925000014j:image

 

 

わからない単語が

含まれる文章だけでもOK。

読み直してみて

意味が理解できるか確認します。

 

 

 

 

 

 

ポイントは文章の中で

今知っている単語も含めて

それぞれの単語がどのように

使われるのか知ることができること

 

 

 

 

 

 

こうすることで単語の

意味だけをひたすら覚えようとする

ツラかったあの暗記作業が

 

 

 

 

 

 

新しい単語を学びながら

英語全体を理解できる

効率的な学習につながりますね!

f:id:toeic-howto:20200925000030j:image

 

 

 

 

 

まずはあなたが

「これなら読めそう!」という

お気に入りの1冊を探しに

洋書のある書店へいきましょう!

f:id:toeic-howto:20200925000230j:image

 

 

 

 

そして7日間

1日1ページの学習を

続けてみてください!

効果は想像以上!

 

 

 

 

 

 

あなたはまだ

理解に繋がらない

暗記だけの作業を続けますか?

 

 

 

 

 

 

それとも

単語の意味もわかる!

文の意味もわかる!

意味ある学習を始めますか?

 

写真に花が写っているからと言って、flowerが出てきた文を選ぶと確実に間違える。

TOEICが終わっても

持ち帰ることができない問題冊子。

復習できないのが

TOEICが難しい理由の一つ。

f:id:toeic-howto:20200923231432j:image

 

 

 

 

 

「あの時の問題の答え

何だったんだろう?」

「気になった単語が

あったのに忘れたなー」

 

 

 

 

 

 

こんな経験はありませんか?

 

 

 

 

 

 

復習ができないということは

合っていると思っていた問題で

間違えている可能性も

あるということ。

 

 

 

 

 

 

もしあなたが満を持して

「ここはできたと思う!」

と思っていたパートで

間違えてしまっているとしたら、

 

 

 

 

 

 

 

自分が得意だと

思っていたところが

得点源になっていないとしたら

とても悲しいですよね。

f:id:toeic-howto:20200923231458j:image

 

 

 

 

 

 

実はそのようなことが

多発してしまう可能性が

あるのはPart 1です。

f:id:toeic-howto:20200923231647j:image

 

 

 

 

 

 

「え、これだけは得意だと

思っていたのに!」

 

 

 

 

 

 

 

できれば得意なパートは

しっかり満点を

取りたいですよね!

f:id:toeic-howto:20200923231847j:image

 

 

 

 

 

Part 1でひっかかって

大事な得点源を落とさないために

聞き取れた単語に浮かれて

本当の答えを見逃さないように

 

 

 

 

 

 

きちんと文章が理解できて

正しい答えを選べるように

 

 

 

 

 

 

聞き取るべき単語を

整理しましょう!

 

 

 

 

 

 

Part 1では、あからさまな単語は

ひっかけの可能性が非常に高いです。

f:id:toeic-howto:20200923232325j:image

 

 

 

 

 

名詞だけに意識を向けてしまうと

答えが複数あるように聞こえます。

 

 

 

 

 

 

そこで重要になるのが

動詞です。

 

 

 

 

 

 

動詞は日本語でいう

述語の部分なので

その人やものがどうしているのか、

どうなのかを表します。

 

 

 

 

 

 

動詞が聞き取れているかを

チェックするための方法は

①CDでPart 1の問題を聞いてみます。

その際、答えを選びましょう。

 

 

 

 

 

 

②もう1度聞いて、

聞こえた動詞だけを書き取ります。

 

 

 

 

 

 

③書き出したものが

実際の音声と同じかどうか

スクリプトを見て確認します。

 

 

 

 

 

 

 

ここで正しく書き取れていても

正しい答えが選べていなければ

その動詞の意味がわかっていません。

f:id:toeic-howto:20200923232401j:image

 

 

 

 

 

その場合は、問題集の

解説の中で動詞や熟語の

意味も解説されているので

意味を確認し、覚えましょう。

 

 

 

 

 

 

正しく書き取れていない場合は

音が聞き取れていませんので

正しい答えを見ながら

単語一つ一つの音を確認します。

 

 

 

 

 

 

電子辞書やGoogle翻訳

音の確認ができるので

一単語ずつ確認してみましょう。

f:id:toeic-howto:20200923232426j:image

 

 

 

 

 

早速ノートとペンと問題を準備して

CDを聞いてみましょう!

 

 

 

 

 

 

自分がどちらのタイプか

理解した上で勉強をすると

効率良く学べてより早く

スコアアップに繋がりますね!

 

何の話か分からないまま人の話を聞く?それ自体が無謀だと思わない?

一人の人が話す文章を聞いて

問題に答える

TOEICのリスニングで

最後となるPart 4

f:id:toeic-howto:20200922162647j:image

 

 

 

 

 

集中力も途切れそうな

このタイミングで

ひたすら集中して話を

聞かなければならない

 

 

 

 

 

 

こんな時にもし

聞く時に少しでも

気をつけるポイントが

分かったとしたら

 

 

 

 

 

 

難しくて聞き取るのも

他のパートに比べると

格段に難しいと思っていた

難関のPart 4を

 

 

 

 

 

 

最後まで余裕を持って

スコアアップを意識して

問題に挑めそうですね!

 

 

 

 

 

 

Part 4を制するために

重要なのは

Part 4の最初の問題文

を聞きとること

 

 

 

 

 

 

話の内容を予測できると

使われる単語から状況を

想像しやすくなります。

f:id:toeic-howto:20200922162711j:image

 

 

 

 

 

 

Part 4攻略法

① どんな場面が

出てくるのかを知る

 

 

 

 

 

 

実は種類はあまり

多くありません

telephone  message

(電話のメッセージ)

talk

(話)

announcement

(お知らせ)

broadcast

(放送)

speech

(スピーチ)

excerpt from a meeting

(会議の一部)

 

 

 

 

 

 

どれかについて話されると

分かったところで

②実際に問題の部分を聞いてみる

f:id:toeic-howto:20200922162826j:image

 

 

 

 

問題全体は聞かず

最初の部分だけでOK

Question 95 through 97 refer to the following announcement.

問題95-97は次のお知らせに関するものです。

 

 

 

 

 

 

 

何について話されるか

問題の部分を聞いたら

③続きを聞いて問題を解いてみる

f:id:toeic-howto:20200922162837j:image

 

 

 

 

 

間違えやすい問題は何か

分析してみると

 

 

 

 

 

 

苦手な単語が多かったり

その分野を日本語でも

知らなかったり

いろんなことが見えてきます!

 

 

 

 

 

 

早速Part4の問題を聞いて

何について話されるか

予測しながら問題を

解きましょう!

 

 

 

 

 

 

リスニングPart 4を

攻略することで

得点源にならない

状況を打破して

 

 

 

 

 

 

ラストスパートをかけ

前回のスコアを

上回りましょう!

f:id:toeic-howto:20200922162910j:image

英語は全部同じじゃない!苦手を知れば、次の一手が見えてくる

リスニングのPart 3に入ると

最初の数問はペース良く解けても

 

 

 

 

 

 

途中から前の問題に囚われて

悩んでいるうちに

次の問題に進んでしまう

 

 

 

 

 

 

何がわからないのかも

よくわからずリスニングの

点数が伸び悩む

f:id:toeic-howto:20200922120649j:image

 

 

 

 

 

あなたにもそんな経験は

ありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

これ実は

あなたが自分の弱点を

知らないことが

原因かもしれません!

 

 

 

 

 

 

自分の弱点を理解して

分析することができれば

その方法が分かれば

 

 

 

 

 

 

積極的に問題に

チャレンジできそうですね!

f:id:toeic-howto:20200922120710j:image

 

 

 

 

 

Part 3では2人の対話を聞いて

●その会話から推測できること

●その会話で言及されること

が問題として問われます。

 

 

 

 

 

 

会話の問題は比較的聞き取りやすく

推測もしやすいのですが

 

 

 

 

 

 

TOEICの特徴の一つである

話者の国籍が違うということが

あなたが聞き取るのを

邪魔している可能性が高いのです

f:id:toeic-howto:20200922115828j:image

 

 

 

 

 

 

話者の国籍を確認しましょう!

あなたが苦手な国のアクセントを

知っておくのです!

 

 

 

 

 

 

チェック方法

①これまでに解いた

Part3の答えを見ます。

f:id:toeic-howto:20200922115842j:image

 

 

 

 

 

スクリプトの横に話者の

出身国の国旗が出ていますね!

f:id:toeic-howto:20200922112927j:image

 

 

 

 

 

 

②この国を確認したうえで

もう一度音声を一文ずつ

聞いてみましょう。

 

 

 

 

 

 

自分が想像していた音と

実際に聞こえてくる音は

同じでしたか?

f:id:toeic-howto:20200922115918j:image

 

 

 

 

 

 

ここが違うと

そもそもの音が

理解できていないので

聞き取ることができません。

 

 

 

 

 

 

③どの国の音が聞き取れていて

どの国の音が聞き取りづらいのか

確認をしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

これはまさに日本人が

中国語の漢字を見て

意味が理解できたとしても

 

 

 

 

 

 

 

その単語を実際に

読んでもらったところで

音がわからないので

理解できないのと同じですね。

 

 

 

 

 

 

このチェックをすることで

苦手な英語のアクセントを知ると

何か聞き取りづらいな…と思って

やり過ごしていた問題も

 

 

 

 

 

 

 

話者がこの国の人だったから

難しかったのか!!と

自己分析ができるようになります。

 

 

 

 

 

 

早速、CDをセットし

答えを準備して

聞いてみてください。

f:id:toeic-howto:20200922115905j:image

 

 

 

 

 

 

自分の苦手を知ることで

スコアアップに向けての

訓練と作戦を立てましょう!